monoist(s

for Japanese Windows

Audacityで使えるコンプレッサーが何なのか使い方を解説

わたしは動画編集を仕事にしていて、主に音声を扱うことが多くなっています。声優さんにはAudacityを使っていただいているのですが、このAudacityのコンプレッサーがとてもわかりやすいので使い方と、コンプレッサーが何なのか解説していきます。 Audacityの…

Audacityでノイズを消す方法、ノイズの低減の使い方解説

Audacityは無料で録音ができるアプリですが、素晴らしいのはノイズを除去するエフェクトがあることです。わたしは有料のプラグインを買って処理していますが、無料でできるのは良いですね。今回はノイズを除去する方法を解説していきます。 Audacityでノイズ…

【Audacity】遅延なしでモニタリングしながら録音する方法(Windows11)

わたしは仕事として音声編集をしていますが、声優さんにはAudacityというアプリを使って録音していただいています。無料のAudacityですが、ちょっと足りない機能もあるので、今回はモニタリングしながら録音する方法を解説していきます。 Audacityにマイクを…

【無料】Amazon Prime Videoを合法的に録画する方法

Amazon Prime Videoはいろいろな番組が配信されていて便利ですよね。ただ、ちょっと問題なのが、配信終了になってしまう番組があること。そのため、この記事では、Amazon Prime Videoをいつでも観られるように録画する方法をお伝えします。 Amazon Prime Vid…

DAWを使わないで動画の音声などのラウドネスを測るやり方(Youlean Loudness Meterの使い方)

動画の音声を録音するときにはどれくらいの音量にすればいいのでしょうか。 YouTubeの場合は、アップロードするとYouTube側で-14LUFSに強制的に合わせられると言われています。自分の動画で音声がどれくらいラウドネス(LUFS)があるのか調べる方法を解説し…

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。