audio
わたしはYouTubeのディレクターをしていて、ナレーターから音声を納品していただくのですが、多くのナレーターにAudacityを使っていただいています。そして、基本的な使い方を説明することが多いので、ここでも解説していきます。 Audacityでマイクなどを設…
先日、Apple Musicの音量を整えるために、VB-CABLEを使う方法を解説しました。 www.monoists.com 最近、配信などでこの仮想オーディオデバイスを使いたいというニーズが高まっているようですので、この記事では「VB-CABLE」の使い方を解説していきます。 Mac…
Apple Musicがロスレス配信を始めたので、とても気に入って聴いているんですよ。 やっぱりめちゃくちゃに音質が良くなります。 録音環境の空気感まで伝わってきます。 www.monoist.work ただちょっと問題があって、たまに音量が揃ってない楽曲があるんですよ…
わたしは動画編集を仕事にしていて、主に音声を扱うことが多くなっています。声優さんにはAudacityを使っていただいているのですが、このAudacityのコンプレッサーがとてもわかりやすいので使い方と、コンプレッサーが何なのか解説していきます。 Audacityの…
Audacityは無料で録音ができるアプリですが、素晴らしいのはノイズを除去するエフェクトがあることです。わたしは有料のプラグインを買って処理していますが、無料でできるのは良いですね。今回はノイズを除去する方法を解説していきます。 Audacityでノイズ…
わたしは仕事として音声編集をしていますが、声優さんにはAudacityというアプリを使って録音していただいています。無料のAudacityですが、ちょっと足りない機能もあるので、今回はモニタリングしながら録音する方法を解説していきます。 Audacityにマイクを…