monoist(s

for Japanese Windows / macOS user(s

【Windows, Mac】OBSでWAVESのプラグインを使う方法(StudioRackとClarity Vxの使い方)

WAVESのプラグイン(というよりClarity Vx)が正式にOBSに対応しました。

ただし……WindowsとMacはIntel版のみという限定的な対応です。

 

なんとかして、Appleシリコン版のOBSでWAVESのプラグインを使う方法を検証しています。

www.monoists.com

 

この記事ではWindows版とIntel版のOBSで、WAVESのプラグインを使う方法をご紹介していきます。

OBSでWAVESのプラグインを使うための準備

WAVESのプラグインがサポートしている「Host」をみてみると、確かにOBS Studioが追加されています。

Macは「Intel Only」となっています。

WAVESのプラグインがサポートしている「Host」

 

もし、自分が持っているプラグインがOBSで使えなかったら製品ページの「Tech Specs>Supported Hosts」にOBSが書いてあるか確認してください。

 

で「Via StudioRack」となっていますね。

つまり、無料のプラグイン「StudioRack」を経由してOBSでWAVESのプラグインを使えるようにしたようです。

では、実際にプラグインのインストールからOBSで使えるまでの流れを解説していきます。

OBSでWAVESのプラグインを使えるようにする

まず、こちらの「StudioRack」の製品ページで、無料でStudioRackを購入してください。

www.waves.com

 

購入したら、WAVES Centralでプラグインをインストールします。

目的のプラグインに合わせて、StudioRackもインストールとアクティベートをしてください。

StudioRackのインストール

 

使いたいプラグインとStudioRackがインストールできて、アクティベートできたら準備は完了です。

準備完了

 

OBSでWAVESのプラグイン「Clarity Vx」を使う方法

では、OBSを起動しましょう。

OBS画面

 

マイクにプラグインのエフェクトをかけるので、マイクのところにある「・・・」をクリックして「フィルタ」を開きます。

フィルタを開く

 

追加の「+」をクリックして「VST2.x プラグイン」を追加して、名前はなんでもいいので「OK」をクリックします。

OKをクリック

 

ここでVST2のプラグインを選択するのですが、「WAVES StudioRack for OBS」を選択します。

WAVES StudioRack for OBS

 

そして「プラグインインターフェイスを開く」をクリックしてみましょう。

プラグインインターフェイスを開く

 

フィルタの追加画面は閉じておいて……。

追加画面を閉じる

 

このプラグインのインターフェイス(つまりStudioRack)で、使いたいプラグインを追加します。

プラグインのインターフェイス

 

例えば、ノイズ除去の「Clarity Vx」を追加します。

Clarity Vxを追加

 

では実際にマイクをオンにして使ってみます。

このようにClarity Vxのつまみを100まで回すと、Clarity Vxが反応します。

 

ノイズ除去前にはこれくらいのノイズが入っていたのに……。

ノイズの量

 

Clarity Vxを通すときれいに消えてしまいます。

ノイズが消えた

 

さすがはWAVESさんですね。

とにかくStudioRackを使ってWAVESのプラグインをOBSで使うということが理解できれば、後はどんなプラグインでも使えると思います。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。