monoist(s

for Japanese Windows / macOS user(s

【Mac】VB-Cableと仮想ミキサーを組み合わせて使う方法【無料】

このブログではVB-Cableの使い方をご紹介しています。

www.monoists.com

 

最近、Mac版の仮想ミキサー(仮想ステレオミキサー)を探している方が多いようです。

そこで、Macで無料で使える仮想ミキサーをご紹介していきます。

MacでVB-Cableと使える仮想ミキサー:Hosting AU

Windowsであれば、VB-Cableと同じデベロッパーが出している「VoiceMeeter」という仮想ミキサーアプリがあります。

www.monoists.com

 

これと全く同じものがMacにもあれば便利なのですが、同じものがありません。

そこで、VB-CableとHosting AUを使って仮想ミキサー(のように)していきます。

VB-Cableの使い方は最初にご紹介しているので、Hosting AUの使い方です。

 

まず「Hosting AU」を以下のページからダウンロードします。

ju-x.com

 

ほぼ、仮想ミキサーと言ってもいいくらいの機能が凝縮されています。

問題点としては外部入力が1チャンネル(ステレオ)しかないことです。

仮想ミキサーと言ってもいい

 

上記のページからダウンロードするとZIPになっているのでダブルクリックで解凍します。

ダブルクリックで解凍する

 

するとアプリアイコンになるので、アプリケーションフォルダなどに移動しておくといいでしょう。

アプリケーションフォルダなどに移動しておく

 

Hosting AUを開いたら入力をVB-Cableにします。

入力をVB-Cableにする

 

そして、Macの出力をVB-Cableにします。

Macの出力をVB-Cableに

 

この状態で例えば音楽を鳴らしてみると、Hosting AUで指定した出力先から音楽が流れます。

Hosting AUで指定した出力先

 

フェーダーを下げれば音が小さくなるので、ミキサーのような使い方ができます。

フェーダーを下げれば音が小さくなる

 

ミキサーと言っても外部入力が1チャンネルしかありません。

しかし、Macの出力先とは違う出力先をHosting AUで指定できるので、使い方次第ではとても便利に使えます。

一番大きなメリットは、音声用のプラグイン(AU)を使えることです。

わたしは実際に、Apple Musicの音量を整えるのに、この方法を使っていました。

www.monoists.com

MacでVB-Cableと使える仮想ミキサー:LadioCast

複数の外部入力をミックスする、という本来のミキサーとして使いたいなら、昔からある「LadioCast」が使えます。

LadioCast

LadioCast

  • Yosirou Sawayanagi
  • エンターテインメント
  • 無料

apps.apple.com

 

App Storeからインストールできるのでかんたんに使えます。

 

起動してみるとこのように、ステレオ入力が4チャンネルあります。

ステレオ出力も4チャンネルあるので、仮想ミキサーとしては優秀ですね。

LadioCastの画面

 

これと、VB-Cableを組み合わせれば、かなりいろいろな使い方ができます。

VB-Cableの使い方はこちらの記事を参考にしてください。

www.monoists.com

 

使い方の例として、BGMを流しながらマイクで音声を入力してみます。

 

まずマイクを接続して、入力1をマイクに、出力メインをヘッドホンにします。

入力1をマイクに、出力メインをヘッドホンに

 

入力2をVB-Cableにします。

入力2をVB-Cableに

 

そして、Macの出力をVB-Cableにします。

Macの出力をVB-Cableに

 

これで音楽を再生してみると、マイクで音声を入れながらBGMをミックスすることができます。

マイクで音声を入れながらBGMをミックスする

 

BGMが大きすぎる場合は、フェーダーで小さくすることもできます。

BGMが大きすぎる場合は、フェーダーで小さくする

 

以上、Macで使える仮想ミキサーの紹介でした。

使いたい目的に合わせて「Hosting AU」か「LadioCast」を選んでくださいね。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。