monoist(s

for Japanese Windows / macOS user(s

【Windows】仮想オーディオデバイス「VB-CABLE」の使い方(とOBSの関係)

最近、ゲーム配信のニーズが高まっていて、仮想オーディオデバイスに注目が集まっています。

今回はこの記事ではVB-CABLEの使い方詳しく解説していきます。

ちなみに……もしゲームの録画や配信をしたい場合、OBSを使うのであればVB-CABLEは必要ない場合があります。記事の後半で解説しているので参考にしてください。

同じデベロッパーの仮想ステレオミキサー「Voicemeeter」についても解説しました。

www.monoists.com

おすすめ仮想オーディオデバイスVB-CABLEのインストール

VB-CABLEは無料で使えるドネーション(寄付)ウェアになっています。

最近、有料化の動きがあるので今のうちにダウンロードしておくと良いと思いますよ。

まずVB-CABLEのページからアプリをダウンロードします。

vb-audio.com

 

Windows版をダウンロードすれば、Windows10でもWindows11でも使えます。

ダウンロード

 

ダウンロードしたZIPファイルを右クリックして「すべて展開」します。

全て展開



「展開」をクリックすると同じフォルダに展開されます。

展開

 

展開されたフォルダが開くので「VBCABLE_Setup_x64.exe」を右クリックして「管理者として実行」します。

管理者として実行

 

「Install Driver」をクリックするとインストールされます。

Install Driver

 

「OK」をクリックします。

OKをクリック

Webページが開きますが閉じても大丈夫です。

再起動するとインストールが完了します。

仮想オーディオデバイスの仕組みとVB-CABLEの使い方

そもそも仮想オーディオデバイスってよくわからないかもしれません。

例えば、インターネットで再生している音楽をそのまま録音することはできません。これを仮想オーディオデバイスを使うことで録音したり配信したりすることができます。

仮想オーディオデバイス

スピーカーのように実際に存在するデバイスではないので「仮想オーディオデバイス」という名前になっています。

今回解説しているVB-CABLEもこの図のように動作します。

 

Windows10でVB-CAVLEを使う方法

まずはWindows10の場合です。

例えば、YouTubeでフリーの音楽を流しながら仮想オーディオデバイスを使ってみます。

YouTubeを流しながら「設定>システム>サウンド」を開くとスピーカーから音が出ていることがわかります。

スピーカーの音

 

この状態で「出力」を「CABLE Input」、入力を「CABLE Output」にします。

出力と入力

 

このように出力→入力と同じ音が流れます。

出力→入力

 

先ほどの図で書くとこのようになっています。

仮想オーディオデバイスの図

「出力」を「CABLE Input」、入力を「CABLE Output」にする。

これが基本的なVB-CABLEの使い方です。

 

Windows11でVB-CABLEを使う方法

Windows11でも同じように使えます。

「出力」を「CABLE Input」、入力を「CABLE Output」にする。

この基本的なVB-CABLEの使い方は同じです。

 

「設定>システム>サウンド」で出力をCABLE Inputにします。

出力設定

 

このように同じ音が出力→入力に流れています。

出力→入力

 

図で書くとこのようになっています。

仮想オーディオデバイスの図

例えば、このように音楽をCABLE Input→CABLE Outputに流した状態で……

音楽をCABLE Input→CABLE Outputに流した状態

 

録音アプリで「CABLE Output」を指定すると音楽を録音できます。

録音アプリで「CABLE Output」を指定する

 

仮想マイクとしてVB-CABLEを使う

ここまで解説してきたようにVB-CABLEは以下のように使います。

「出力」を「CABLE Input」、入力を「CABLE Output」にする。

 

Windowsの設定でみてみると、CABLE Outputは仮想マイクの役割をしています。

音楽をCABLE Input→CABLE Outputに流した状態

 

CABLE Inputに出力された音(上の設定ではPCの内部音声)が、CABLE Outputという仮想マイクに接続されて、PCに再度入力されるわけです。

 

仮想マイクですので、例えばZoomなど他のアプリでは普通のマイクと同じように使えます。。

仮想マイクとしてVB-CABLEを指定

 

ただし、どんな音を入力しているのかモニタリングはできません。

そこで以下の方法があります。

音が聞こえない?VB-CABLEの音をモニタリングする方法

VB-CABLEは無料の仮想オーディオデバイスなのでありがたいですが……。

欠点としてモニタリングをして音を聴くことができないアプリになっています。

どういう音が録音されたり配信されたりしているのかわからないと不安ですよね。

 

ちなみに、仮想ステレオミキサーであれば、モニタリングしながら使えます。

www.monoists.com

 

VB-CABLEの場合ちょっと難しくなりますが、モニタリングする方法があります。

 

Windows10では「スタート>Windowsシステムツール>コントロールパネル」を開きます。

Windows11では「スタート>すべてのアプリ」をクリックしてから……

すべてのアプリ

 

「Widnowsツール>コントロールパネル」を開きます。

コントロールパネル

 

Windows10も11も、コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド>オーディオデバイスの管理」を選択します。

オーディオデバイスの管理

「録音」タブの「CABLE Output」を選択して「プロパティ」をクリックします。

プロパティ



「聴く」タブをクリックします。

聴く

 

「このデバイスを聴く」にチェックを入れて、再生するスピーカー(もしくはヘッドホンなど)を選択します。

再生するスピーカー

 

これで、VB-CABLEに入力された音をスピーカーなどで聴くことができます。

音のメーター

 

ちなみに、配信アプリとしてOBSを使う場合、普通の配信や録画であればVB-CABLEは必要ないと思います。

以下で普通の配信環境を作って解説しているので、合わせて参考にしてください。

OBSを使ってゲーム配信や録画をしたい場合は?

音声録音に関連してOBSで録音や配信する場合も解説しておきます。

obsproject.com

 

OBSのデスクトップ音声にゲームの音が入ります。

「設定>プロパティ」をクリックして「既定」になっていることを確認します。

OBSのデスクトップ音声

 

OBSのマイクにオーディオインターフェイスなどの音声が入ります。「設定>プロパティ」でこれも「既定」になっていることを確認します。

OBSのマイク

 

Windowsの設定を開きます。ここではWindows11の画面ですが、Windows10でも同じ設定です。「システム>サウンド」を開きます。

システム>サウンド

 

この「出力」をスピーカー(もしくはヘッドホン)にします。

出力

 

「入力」はオーディオインターフェイスかマイクのままで大丈夫です。

入力

 

この状態でゲームを起動すると音声はこのように流れます。

音声の流れ

OBSのゲームキャプチャを設定してゲームを起動するとこのように、ゲームの音声(デスクトップ音声)とマイク(オーディオインターフェイス)の音声が入力されています。

ゲームキャプチャ

 

デスクトップ音声が入力されていないなら、「システム>サウンド」の設定で他の出力先を選んでしまっているかもしれません。

 

上記のように、OBSには「デスクトップ音声」という仮想オーディオインターフェイスと同じ働きをする音声機能があるので、普通にゲーム配信や録画をする場合には、VB-CABLEは必要ありません。

 

OBSを使うのにVB-CABLEが必要な場合って?

もし、ノイズ除去のプラグインなどを使いたい場合でも、OBSにはプラグインを扱う機能があるので、この場合もVB-CABLEは不要です。

www.monoists.com

 

どういう場合に必要になるかとなると、例えばプラグインのボイスチェンジャーではなく、単体で動くボイスチェンジャーで声質を変えながら、ゲームの録画や配信をしたいとなってくるとVB-CABLEが必要になってきます。

このような図になります。

VB-CABLEが必要な図

では実際に「恋声」を使って声質を変えながら録画や配信する場合をやってみます。

 

恋声の設定はこのように「マイク」から入力して「Cable Input」へ流します。

マイクから入力



OBSの音声を設定するために「設定>音声」を開きます。

設定>音声

 

デスクトップ音声を「スピーカー」、マイク音声を「Cable Output」にします。

デスクトップ音声とマイク音声

 

これで設定としては正しくできているので、ゲームを起動してちゃんとキャプチャできていれば、ゲームの音声と、恋声を通したマイク音声が録画できます。

恋声を通したマイク音声

 

ただし……このやり方が現実的かとなると話は変わってきます。

VB-CABLEを使えばOBSへの音声ルーティングができますが、恋声の遅延が0.4〜0.8秒あるので、リアルタイムで配信するのは厳しいでしょう。

録画するにしても、映像は遅延しませんが音声だけ遅延するので……ゲームの録画と恋声での別録り音声の方が現実的で簡単です。

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。